ホーム > Q&A
Q&A
- 「樹木が枯れて樹勢が衰えてきているな」「花がなかなか咲かないな」など困ったらどうしたらよいですか。
- 当財団では、岐阜市内の樹木の診断を岐阜市樹木医会(樹木医・岐阜県グリーンドクター)に依頼して、
皆さんからの相談と診断をおこなっておりますので、当財団あてに相談してください。 - 張芝をしたいのですが、どのような手続きが必要ですか。
- 住宅用地の庭やベランダに張芝をされるときは、事前にご相談をしてください。
工事着手前に現地の確認をさせていただきますので、張芝奨励補助金交付申請書等を提出してください。
申請書等は、当財団や岐阜市のホームページを参考にしてください。 - 生け垣には、どのような木を植えたらよいですか。
- 生け垣の種類は、健全な樹木であり、推奨樹木はウバメカシ、カナメモチ、キンモクセイ、サザンカ、サンゴジュ、ツゲ、ヒイラギ、マキ、カイズカイブキ等です。
ただし、補助金の対象は延長5メートル以上とし、かつ植栽本数はおおむね1メートル以内に2本以上。
また、樹木の高さは0.6メートル以上とし、かつ幅は0.2メートル以上であること。 - 「わが家のシンボルツリー記念樹配付事業」というものがあったのですが、どのような流れでいただけるのでしょうか?教えて下さい。
- 専用住宅の新築や建売住宅等を購入された方を対象に記念樹をプレゼントしております。
岐阜市の職員が、新築された家屋の調査に伺ったときに「わが家のシンボルツリー支援」をお渡しします。
その当財団が交付する引換券(ハガキ)にて、指定する日時・場所において引き換えて下さい。
(一財)岐阜市みどりのまち推進財団
〒500-8003
岐阜市大宮町1丁目(岐阜公園内)
TEL : 058-262-4787
FAX : 058-262-0215