岐阜市を緑豊かなまちにするために緑に関する事業を進めています
文字サイズ:
補助制度を利用する場合は、工事着手前の確認が必要となりますので、計画のある方は事前にご相談ください。(予算が無くなり次第、受付を終了します。)
※申請書には植栽予定工期を記入しますが、申請と同年度内に完成することが条件です。
保存樹・保存樹林補助金交付事業を除き、それぞれ同一宅地1回限りの利用となります。
緑化助成事業
(一財)岐阜市みどりのまち推進財団が管理運営している緑化基金の果実(利息)で民有地の緑化助成を行う事業です。
保存樹・保存樹林の所有者又は管理者を対象とした、民有地にある、巨樹・巨木を良好な状態で後世に引き継いでいくための助成制度です。保存樹・保存樹林とは、法律に基づき市長が指定した、一定条件に該当する樹木又は樹木の集団のことです。指定したらどうかというような樹木等がありましたら当財団のご相談ください。
年 度 | 保 存 樹 | 保 存 樹 林 | 助 成 金 額 | |
---|---|---|---|---|
昭和63年度~ 平成28年度 |
19,623,000円 (累計) |
|||
29 |
111 | 20 | 908,000 | |
30 | 111 | 20 | 885,000 | |
令和元 | 98 | 20 | 851,000 | |
令和2 | 95 | 20 | 840,000 | |
令和3 | 92 | 20 | 832,000 | |
合 計 | 23,939,000円 |
岐阜市内で平成10年4月以降に住宅を新築もしくは新築住宅を購入された方へ苗木をプレゼントさせて頂きます。併用住宅について、住宅部分が2分の1以上を占めること。お家のメモリアルツリーとして末永く大切にしてください。岐阜市職員が家屋調査時にパンフレットを配付します。
平成10年度~ 平成28年度 |
11,893本 (累 計) |
14,775,988円 (累 計) |
29 | 628 | 953,640 |
30 | 605 | 986,040 |
令和元 | 607 | 1,078,000 |
令和2 | 900 | 1,577,400 |
令和3 | 615 | 957,275 |
合 計 | 15,248本 | 20,328,343円 |
公道に面した壁面につる性植物を列状に植栽する事業。植栽用地は、居住に供する建物、学校(学校教育法に定める学校)の校舎等並びに事務所、工場及び倉庫等の建物が存ずる土地、壁面は、植栽用地内に存ずるブロック塀、石塀、ネット、フェンス等とします。
年 度 | 件 数 | 配 布 株 数 | 事 業 費 |
---|---|---|---|
昭和63年度~ 平成28年度 |
30件 |
1,042株 | 426,417円 |
29 | 0 | 0 | 0 |
30 | 0 | 0 | 0 |
令和元 | 0 | 0 | 0 |
令和2 | 0 | 0 | 0 |
令和3 | 0 | 0 | 0 |
合 計 | 30 件 | 1,042株 | 426,417 円 |
住宅用地に新たに生け垣を設置するもの。公道に面したブロック塀等を取り壊して、当該取壊し部分に生け垣を設置するもの。ただし、販売目的としての住宅用地に生け垣を設置するものは、補助の対象としません。
年 度 | 件 数 | 延 長 | 本 数 | 助 成 金 額 |
---|---|---|---|---|
昭和63年度~ 平成28年度 |
374件 | 6,473.3m | 16,823本 | 8,053,515円 |
29 | 9 | 141.8 | 295 | 249,250 |
30 | 5 | 63.2 | 134 | 136,500 |
令和元 | 5 | 59.5 | 140 | 132,800 |
令和2 | 1 | 13.0 | 27 | 26,000 |
令和3 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合 計 | 394件 | 6,750.8m | 17,419本 | 8,598,065円 |
住宅用地及び当該地内の建物屋上(ベランダも含む)に新たに張芝を行うもの。ただし、販売目的としての住宅用地に張芝を行うものは、補助の対象としません。住宅用地は、個人が住居の用に供する土地。
年 度 | 件 数 | 面 積 | 事 業 費 |
---|---|---|---|
昭和63年度~ 平成28年度 |
401件 (累計) | 17,186.9㎡ | 11,044,967円 |
29 | 33 | 1,477.0 | 955,000 |
30 | 36 | 1,651.0 | 1,015,000 |
令和元 | 20 | 713.0 | 595,000 |
令和2 | 22 | 1,004.0 | 608,970 |
令和3 | 23 | 1,047.0 | 646,000 |
合 計 | 535件 | 23,078.9㎡ | 14,864,937円 |
市街化区域内の緑化を推進するため地域的に緑化整備を進める事業で、事業実施後10年以上オープンスペースとして利用することができる、個人または団体が地域内で行う緑化事業等です。
年 度 | 件 数 | 事 業 費 |
---|---|---|
平成11年度~ |
5件(累計) | 683,000円(累計) |
平成29年度~ 令和3年度 |
0件(累計) | 0円(累計) |
計 | 5件 | 683,000 円 |
敷地内の緑化可能な概ね100㎡以上(地区計画区域内にあっては50㎡以上)のオープンスペースに高木などの植栽を行う際にその費用の一部を助成する事業です。
年 度 | 件 数 | 事 業 費 |
---|---|---|
平成12年度~ 平成28年度 |
8件(累計) | 3,238,720円(累計) |
29 | 0 | 0 |
30 | 0 | 0 |
令和元 | 0 | 0 |
令和2 | 0 | 0 |
令和3 | 0 | 0 |
計 | 8 件 | 3,238,720 円 |
建物の屋上に新たに樹木、地被類(芝生を含む)の植栽をするもの。ただし、販売目的として建物の屋上に行うものは、補助の対象としません。
年 度 | 件 数 | 事 業 費 |
---|---|---|
平成13年度~ 平成28年度 |
23件 | 6,425,000円 |
29 | 0 | 0 |
30 | 0 | 0 |
令和元 | 0 | 0 |
令和2 | 0 | 0 |
令和3 | 0 | 0 |
計 | 23件 | 6,425,000円 |